NSF100 メンテナンス

10/13(日)メンテナンス 「リアサス動作確認・レース準備」

今回のメンテナンスは、昨日走行で想定外の動きをしたリアサスの動作確認と次週のレース準備を行いました。

リアサス動作確認

オーバーホール後の9/30確認走行では、想定通り少し動きが柔らかく感じたので硬めて行く方向でセッティングし良い感触でテストが出来ましたが、昨日10/12は前回からセッティング変更していないが走り出す前にシートの手押しで硬いと感じる動きでした。その後走行でサスが沈みにくい状況だったので柔らかくする方向でセッティングしました。減衰アジャスタの調整が要因かと考えスプリングを外し、下記2点の減衰調整での動作確認しました。

■リバウンドアジャスタ(伸び側・TEN)

1回転戻しから、1/2、1/4,1/8,1/16、最強とダンパー単体で動作確認し異常はありませんでした。前回OH後と同様に1/8戻しぐらいから硬くなっていく感覚でした。ただ最強の動きは前回の方がもっと減衰が効いているように感じました。

■コンプレッションアジャスタ(圧縮側・COM)

リバウンドアジャスタと同様に動作確認をしましたが、前回OH後と同様に減衰力の変化が体感できませんでした。動作異常ではなく残念ながらこういうものらしいですね。。。

■サスペンションセッティング

次回走行はレース当日の練習走行になりますが、一旦OH後の下記セッティングに戻し再度走行確認を行います。

イニシャル:100.2mm

TEN:1/4回転戻し

COM:1回転戻し

レース準備

特にイレギュラーな内容は無く、タイヤ交換、車体清掃のルーティーン作業と前回走行でテストしたスプロケ丁数から元の丁数へ交換作業を行いました。

■タイヤ

フロント:DL 2レース使用済

リア:DL 1レース使用済 ミディアムソフト

■スプロケ

14-36

-NSF100 メンテナンス