2月23日(日)関東ロードミニ第1戦に向けての2回目の練習走行結果になります。
今回はコーナー前半の「初期旋回」と「7コーナー攻略」をメインにテストを行いました。
はれ ドライ 4℃→8℃ 午前走行
チェックポイント 目標タイム:49.5秒 (現BL:49.857)
①リリースバンキング、初期旋回
②7コーナー攻略
結果 ベストタイム:49.395 新BL達成
①フロントブレーキのリリースポイントを早くすることで、クイックにバンキングができコーナー前半でマシンの向きが変えられる様になってきた。特に2コーナーがかなりペースアップできた。現状コーナー前半部分でのタイヤすべりはまだ無いので、この方向で進入スピードを上げて行き、「シフトダウン操作時にフロントブレーキを使いフォークを沈めて直ぐリリース」というイメージで走り込みを継続する。
②7コーナー、初めてライディングの手応えを感じた。6コーナー立上りでスピードを上げ少し左に振って切り返し、奥から戻ってくるイメージで入ると通過速度を上げられ、更に立上りで膨らまず8コーナーに余裕もってアプローチできる。フロントブレーキは今回未使用。
■その他
◯ストンプグリップ導入。タンク塗装後なにも貼らず前回走行し、滑りがひどくライディングに支障があった。塗装前と同様ストンプグリップ(タンクパッド)を貼り付け滑りの解消ができた。
◯ファイナル変更「14-35」→「14-34」。2・9コーナー進入時の回転数が高く感じていたので、より進入速度を上げるため1つロングへ変更し進入しやすくなった。また予想通りデメリットで4・7・8コーナーは回転数が下がり加速し辛くなった。但しBL更新は出来なかったが平均ラップは向上した。
次回
◯程度の良いリアタイヤ(1レース使用、ソフト)で48秒台
◯7コーナー攻略(フロントブレーキ再確認)
◯ファナル比較・決定「14-35」「14-34」
画像
■ストンプグリップ(仮止め)

■セッティングノート
