目標タイムには0.2秒届かなかったがベストタイム更新でき、結果最高順位でチェッカー受けれたレースでした。前回まで最下位続きでしたが、今回はスタートでウイリーしてしまい出遅れたものの何とか皆さんと一緒にレース出来たと実感できました😂
レース結果
桶川スポーツランド ミドルコース くもり ドライ 26℃ HRCトロフィーGC №68 出走12台(クラス6台)
予選:総合9位(クラス4位) ベストラップ46.136
決勝:総合8位(クラス4位) ベストラップ46.292
今回は前後新品タイヤ(DL:TT93GP PRO リアミディアムソフト)を履いており、グリップ感が有り安心してペースを上げられた。しかし今回のペースではまだまだタイヤのグリップを使い切れていない感もあるので、今後全体的にペースアップできるよう練習走行したい。


■第3戦終了後 GCクラスポイントランキング

練習内容
■目的
①前後新品タイヤの感覚確認
②46秒台で周回し各コーナーのライディングポイント確認
■結果
①25℃以上で中古タイヤで感じたウネウネ?が無く、しっかりグリップするのでまったく不安感がなく、更にペースアップをねらえる。
②新品タイヤのお陰で安心でき、バンク角、コーナースピード共に余裕があると感じた。
予選内容
■目的
①ベスト更新の45秒台
②ブレーキリリースを早くし進入スピードを上げれるよう、クイックにバンキングさせしっかり手前からフルバンクする。結果スピードを落とし過ぎずに立ち上がるとこを目的とする。
■結果
①ベスト更新したが46.136 45秒に届かず0.2秒オーバーした。
②1・9コーナーはやっと各ポイントやラインが分かってきた。4コーナーはまだ各ポイントが決め切れていない。新品タイヤだとこのペースでがまったくすべる感じがしない。
他:キャブセッティングも外していないので、各回転つきも良く乗りやすかった。
決勝内容
■目的
①GCクラス4位
②タイム更新
■結果
①総合8位、GCクラス4位で目的達成。スタートでウイリーしてしまい順位を落としたが巻き返すことができた。そろそろスタート練習が必要になってきた。
②タイム更新はできなかった。レース中は他のライダーさんとの距離等が気になり自信のライディングに集中できず、突っ込み過ぎでコーナースピードが落ちギクシャクした走りになっていた。
他:前回走行でテストした突き出し量変更3㎜→0㎜はとても良く、倒し込みや切り返しが軽くなりクイックにライディング出来るようになった。
次回テスト内容
◯前後ブレーキパッド変更「STD→ベスラパッド」。コーナー進入時操作の軽減目的。
◯フォーク突き出し変更「0㎜→-3㎜」。更に突出し量を減らしたセッティングでの車体姿勢変化の確認。
◯7→8コーナー間のシフトアップポイント変更「シフトアップ後切り返し→切り返し後シフトアップ」。8コーナーから9コーナーまでの加速向上。
◯スタート練習。ミート回転数、クラッチレバー操作、ライディングポジションの確認。
画像
■パドック

■レース



■セッティングノート

■レース後
