NSF100 レース

10月22日(日)関東ロードミニ選手権 第5戦 レース結果

桶川スポーツランド 旧コース 晴れ DRY HRCトロフィーGC No68 出走7台(クラス4台)

■レース結果

予選結果:総合7位(クラス4位) タイム 43.084(自己ベスト)

決勝結果:総合7位(クラス4位) 周回遅れになり11周でフィニッシュ

今回のレース目的は、初めての旧コースレースの経験と1コーナー攻略での車体姿勢の方向性の確認。

現状、他ライダーとタイム差があるためレース内容は考えず、良い条件でどこまでタイムが詰められるかを試した。

目標タイムは42秒台と設定し、0.579秒更新したが0.084秒オーバーし未達成。

■成果情報

【確定】〇基準ファイナル:14-36

    〇正チェンジシフト

【課題】〇減量 体重もそうだが、体型も規定外のためスーツもきつくライディングに

        支障がある。ステップワークや上半身も動きにくい。

        結果、サスセッティングの判断できない。

        まず次戦までに-5㎏目標(75㎏→70㎏)とし、

        それまでサスセッティングはSTDに戻し走り込み。

        その後標準体重63㎏まで減量予定。

    〇フルバンク ミニバイクのハイグリップの走り方ができるよう、

        コーナーリングスピード向上、

        エッジグリップを使いきれるための走り込みが必要。

        現状、フルバンクはするがタイヤグリップ使いきれていない。

        (全然すべらない)

以下、各セッション詳細

■車検

レバーガード付けていないため再車検。

前日の転倒でレバーガードが折れてしまい純正バーエンドで車検を受けた。

レギュレーションを正しく理解していなかったので用意していなく、車検時間にはまだMotoUPさんも来ておらず諦めかけていたところ、同じクラスのぐんにいさんがスペアレバーガードを貸してくれたので無事車検クリア。

その後、練習走行前にMotoUPさんが来たので速攻レバーガード購入、交換。

ぐんにいさん、本当にありがとうございました。おかげ様でレース走れました。

■練習走行 

【目的】1コーナー攻略

現状シフトダウン無し5速でノーブレーキ・エンブレのみで侵入しており、1次旋回不足を感じているためフロントフォーク突き出しを増やして方向性を確認。

現状8㎜(STD+5㎜) → 13㎜(STD+10㎜)

【結果】向上しない。問題はフロントではない。

■予選

【目的】1コーナー攻略

練習走行とは逆にリアサスペンションを高める方向を確認。

フロントフォーク突き出しを8㎜(STD+5㎜)に戻し、リアイニシャルを2回転締め。

【結果】リアが高いと感じるが1次旋回不足はまだ解消しない。

    速いライダーについて行き自己ベスト更新。

■決勝

【目的】旧コースのレース感覚の体験とリアイニシャルを更に1回転締めての変化を検証。

【結果】レース中のパッシングポイントは1ヘアのみのため、

    1コーナー攻略が必須である。

    リヤイニシャル効果はなく沈まなくなった。

    サスセッティングは一旦中止し、次回練習から1コーナー侵入で

    フロントブレーキを使用で1次旋回不足を解消を目指す。

DSC_0306
DSC_0307
DSC_0308

-NSF100 レース